
指輪を付ける指によって意味が変わると言われています。
結婚指輪が左手薬指の訳
結婚指輪を左手の薬指にするようになった訳。
古代ギリシャ時代、左手の薬指には心臓に繋がる太い血管があるとされていました。
この時代は物事は心臓で考えるとされていたため、 結婚指輪を心臓(想い)に繋がりのある薬指に着けることで永遠の愛を象徴することとなったそうです。
今度はそれぞれの指での意味を紹介します。
右手

親指・・・強い信念を持って成し遂げればならない時、この指にリングをはめることで本来の力が発揮できる。
人差指・・・集中力が出る指。自分の能力を発揮でき行動力も出る。
中指・・・邪気から身を守り、直感がさえて苦難を避けることができる。
薬指・・・指輪の石の力を最も引き出す指。精神を安定させ、創造力が豊かになる。片思いの人は自分の気持ちが相手に伝わるとされている。
小指・・・自分に自信がつき、自分の魅力を伝えやすくなる。
左手

親指・・・強い信念を持って成し遂げればならない時、この指にリングをはめることで本来の力が発揮できる。
人差指・・・願いが叶いやすくなり、何事にも積極的になれる。
中指・・・人間関係がスムーズになる。ただ、押しが必要な場面では外したほうが良い。
薬指・・・結婚している証。相手がいれば愛が深まり、片思いなら応援してくれる。
小指・・・片思い中の人には愛情のお守り。相手がいない人は恋人と出会う機会を与えてくれる。
最後に
あなたはどの指につけたいですか?
諸説ありますので、あくまで参考程度にお考え下さいね。しかし、何気なくアクセサリーを付けるよりも、何か想いをのせてつける方がアクセサリーももっと輝くと個人的には思います。