「 月別アーカイブ:2019年10月 」 一覧
-
-
宝石と貴金属
水とシルバーアクセサリー シルバー製品ををつけたままお風呂に入ってもいいかと、よくお問い合わせがあります。 基本的に宝飾用に使われるシルバーは水に強いので海や通常の風呂であれば、つけたままでも問題あり ...
-
-
メッキ加工について
メッキ加工といっても、工業用のものから宝飾用まで様々あります。 今回は宝飾用のメッキ加工についてご説明します。 メッキ加工とは 金属の表面に薄い膜を張ることで、手軽に色を変えることができる加工方法です ...
-
-
購入後のお手入れ方法
シルバー製品について dozenのシルバー製品は92.5%以上の銀の含有量があります。 よくお問合せを頂きますが、基本的に水に濡れても錆びることはありません。 通常の風呂、海などでは着けたままでも問 ...
-
-
ナスカンの修理
ウォレットチェーンのナスカン(カニカン、クラスプ)の リペアの紹介です。 この部分はよく壊れるパーツです。 毎回開閉する部分なので仕方ありません。 そして、他店では断られるケースが多いようです。 それ ...
-
-
ピンクシルバーとは
地金についてのページで真鍮とシルバー925について紹介してますが、そのほかの金属についても解説していきます。 概要 まず、この金属はメッキではありません。シルバー925とも違います。 シルバーに銅や金 ...
-
-
ムーンストーンについて
ムーンストーンは6月の誕生石であり、蟹座の守護石です。 概要 主な産地はおもな産地はインド、スリランカ、ミャンマーです。 一般的に知られるムーンストーンは乳白色や半透明の物が多いですが、他にもオレンジ ...
-
-
カラー着色のご案内
シルバーアクセサリーの着色サービスをはじめました 彫った部分などに色を入れることが出来るようになりました。 これまでは、どうしても色を入れたいお客様には七宝の技法を応用した方法を提案していました。 こ ...
-
-
指輪制作の際の注意点
指輪を制作の際は、お客様より指定されたサイズで制作を進めます。 指輪の形状によってはゆるかったり、きつく感じることもあります。 特にリングゲージで測ってない場合など、希望のサイズと違うことがあるようで ...
-
-
比重と金額の関係
比重(ひじゅう)とは、ある物質の密度(単位体積当たり質量)と、基準となる標準物質の密度との比である。通常、固体及び液体については水、気体については、同温度、同圧力での空気を基準とする。 Wikiped ...
-
-
デザインによってリングの号数に違和感が残る例
デザイン次第でリングの号数を考慮することがあるという、良い事例がありましたので紹介します。 リングを制作するうえで参考になればと思います。 何をもってリングサイズを決定するか ↑の様なデザインのリング ...